婚活男子が不足しているって本当?「嘘」ではないけれど…

婚活をしていると、よく耳にする「婚活は男性が少ない」「女性が余ってる」という話。これは本当に事実なのでしょうか?
結論から言うと、「婚活サービスの中では男性が少ない」というのはある意味本当です。でも、それが「婚活市場全体の男性不足」だとは言い切れません。

なぜ婚活サービスに男性が少ないのか

婚活パーティーや結婚相談所では、女性の参加率が高く、男性の登録者が少ない傾向があります。
その理由として考えられるのは以下のような点です。

男性は婚活より趣味や仕事を優先する傾向がある

最近の男性は婚活に積極的ではない人が多い印象です。「まだ結婚は先でいい」「仕事が忙しい」「趣味が充実している」などの理由から、婚活サービスに参加しない男性も多数います。

女性の方が婚活サービスへの意識が高い

一方で女性は、出産や年齢を意識して、早めに結婚を考える傾向があります。そのため、結婚相談所や婚活パーティー、マッチングアプリなどを積極的に利用します。
結果的に、サービス内では「女性が多く男性が少ない」という状態が生まれてしまいます。

婚活市場全体では男性不足とは限らない

マッチングアプリやSNSを通じたカジュアルな出会いの場では、男女比はそれほど偏っていないケースもあります。
つまり、「婚活サービスに参加している人」に限れば男性が少なく感じられるだけで、全体としてはバランスが取れている場合もあるのです。

婚活でモテる男性の特徴

年齢:30代男性は人気

結婚相談所などでは、30代前半〜半ばの男性が女性に最も人気があります。
この年代の男性は、仕事にも安定感が出始め、かつ爽やかさや若さも持ち合わせているため、非常にバランスが良いと見なされます。

年収:地方で500万円、都市部で600万円が目安

女性が安心して家庭を築くためには、やはり経済的な安定が必要です。
婚活市場では、年収500万円〜600万円が人気男性の目安とされており、これを基準にしてプロフィールをチェックする女性も少なくありません。

職業:公務員や大手企業が人気

安定性が評価されるため、公務員・大手企業勤務の男性は婚活市場で非常に人気があります。
反対に、飲食業や介護職などの仕事はハードさや年収面からマイナスイメージを持たれがちです。

体験談:本当に男性が少なかった婚活パーティー

私が参加したある婚活パーティーでは、女性15名に対して男性は7名という圧倒的なアンバランス。
「時間が足りない」「一度も会話できなかった」という女性も多く、終了後に女性たちの間で「男性少なすぎ!意味ないじゃん…」という不満の声が上がっていました。

あるあるエピソード:人気男性に女性が集中しすぎ

婚活サービスでは「条件の良い男性」に女性が集中しやすく、婚活が「椅子取りゲーム」状態に。
例えば、「年収700万円・30代前半・公務員」という男性に、10人以上の女性が申し込むといった状況も珍しくありません。

まとめ:「男性不足」は場所と状況による

婚活における「男性不足」は、嘘ではありませんが、誤解されやすい言葉です。
婚活サービスの中では男性が少ない場面が多くありますが、それは男性が婚活に消極的な傾向にあるためで、男性全体の数が不足しているわけではありません。

本気で結婚したいなら、「相手に求める条件を見直す」「婚活サービスの選び方を工夫する」といった柔軟な姿勢も大切です。

TOPページへ戻る婚活サービス口コミナビ